スタッフのまるです。
新年あけましておめでとうございます。
昨年の大晦日はNHKラジオの「ゆく年くる年」の生中継がわがポンギーからオンエアされたり、いつも通り年越しそばを食べ、紅白歌合戦をみんなで観たり、4年間一緒に働いてきた女将ゆうちゃんの最終日でもあり、みんなで送る歌を歌ったり、いつもよりなんだかすごい年の終わりでした。
今年の初詣は真夜中過ぎからゲストさんや地元のみんなと安江八幡宮へ。
ここは金沢で有名な「起き上がり八幡」の発祥の地。
宮司さんは「和ごころ楽しみ隊」の仲間でもあります。
そして元旦の朝。
ポンギーファミリー最後の写真かな。。とちょっぴりしんみりしましたが、
元気よくゆうちゃんをお見送りしました。
お正月三が日はいつもお雑煮をみんなでいただきます。
お、実はこのお雑煮、北國新聞1月3日の朝刊にも載りましたよ♪
オーストラリアのカップルさんと香港の女性が取材を受けられました。
そして正月は「かぶら寿し」。
ポンギーの建物の大家さんや、倉庫の大家さんから有り難い事にいつもいただきます。
北陸地方の郷土食で、塩漬けのかぶらに塩漬けのブリをはさんで麹に漬け込み発酵させたもの。
各家庭のお味なのです。
そして冬は甘酒ですね~。お友達のNちゃんが作ってきてくれたもので、ゲストさんみんなでいただきました。
タイのご夫妻は、京都のお寺でふるまわれた甘酒ですっかり大好きになったそうで、
とても喜ばれていました。
書初めもお正月に欠かせませんね。
ポンギーでは2日に限らず、元旦から15日のどんと焚きまでずっと書いていただいています。
今年の抱負や願い事。。。「何にしようかな」とじっと考えている皆さんを横で見るのが好きです。
早、7日は七草がゆ。
厄除けと一年の健康を祈って食べます。
お正月におもちやご馳走を食べすぎた胃を整える意味もありますね。
日本の独特な習慣や食事など最も多く味わえる年末年始を旅する外国人の方々って、
ほんとに日本が大好きな方々なのだと思います。
日本の一般的なお正月の体験が心に残るといいですね。。
日本人のゲストさんも田舎に帰ってきたみたいに楽しんでいただけたようで、
私たちも嬉しいかぎりです。
金沢の実家と思ってまた里帰りしてくださいね。
そろそろ松の内も取れる頃となりました。
遅まきながら、今年もどうぞよろしくお願い致します!!
さる年の古代文字 福島美生さん作
byまる
ポンギーのお正月